油断大敵! エコノミークラス症候群の原因とその予防策

誰でも1度は耳にしたことがある“エコノミークラス症候群”。 ついつい「自分だけは大丈夫」と思いがちですが、誰にでも起こる可能性があるのです。 今回は、“エコノミークラス症候群”について解説していきましょう。

エコノミークラス症候群とは…

エコノミークラス症候群は正式名称を「急性肺血栓塞栓症」といい、旅行などの長時間の移動で、同じ姿勢でいることで起こりやすい症状です。 症状が軽ければまだいいのですが、重くなると命にかかわることにもなるので油断は禁物。 エコノミークラス症候群にならないためにも、事前に原因や症状の知識を知っておくことも大切です。

どんなときに起こりやすいのか? 飛行機などで、長時間同じ姿勢で座っていたりするとなりやすい症状として有名になったエコノミークラス症候群ですが、実は飛行機だけではなく、新幹線などの長距離列車に乗っていたり、クルマでの長距離移動や渋滞で乗っている時間が長い場合、オフィスでのデスクワークや会議の最中、場合によっては映画を観ているときなど同じ姿勢で座っていると起こりやすいものなのです。 このことから、近年では「旅行者血栓症」とも呼ばれています。

エコノミークラス症候群の原因と症状

エコノミークラス症候群の原因

エコノミークラス症候群は、簡単にいってしまえば長時間足を動かさずにいて、血液の流れが悪くなることが原因でおこる症状です。 足の血の流れが悪くなることで足の筋肉の内側にある血管に血栓(血の塊)ができてしまい、その血栓が血流に乗って肺に運ばれて肺の動脈を詰まらせてしまう…この2つの症状が合わさったものをエコノミークラス症候群というのです。

エコノミークラス症候群の症状

症状として出るのは、まず足や膝が腫れてきます。そしてふくらはぎや太ももに激しい痛みが伴うようになります。 足のむくみというのは解りにくいのですが、エコノミークラス症候群の場合には両方の足というのではなく、左右どちらかの足に起こること、そして膝の裏あたりが腫れていて痛い、というのが特徴ですと。 さらに血栓が肺に運ばれると、呼吸がしづらくなり、咳や胸の痛み、息切れ、発熱といった症状が現れます。また、倦怠感や冷や汗が出ることも。 血栓が小さければまだいいのですが、大きな血栓が肺に運ばれてしまうと、死に至る危険性もあるので要注意です。 ですので足が痛い、という段階で病院に行くことが大切になってきます。 特に血栓ができやすい持病などを持っている人は兆候に注意して、心配ならばすぐに病院で検査して貰うといいでしょう。

エコノミークラス症候群の予防策

前述したとおり、エコノミークラス症候群とは血液に関係するものなので、血液の流れが滞りやすい人ほどその危険性が高いということになります。 エコノミークラス症候群になりやすいタイプとしては、

・メタボリック症候群の人 ・生活習慣病の人 ・肥満体質の人 ・糖尿病、高血圧、高脂血症の人 ・下肢整脈瘤の人 ・タバコを吸う人、特にヘビースモーカー ・高齢者 ・妊娠中、出産直後の女性

などが挙げられます。 これらの人たちが必ずエコノミークラス症候群になるというわけではありませんが、注意するに超したことはありません。

いちばんいいのはエコノミークラス症候群にならないことです。 なりやすいタイプの人はもちろん、そうではなない人にしても、以下のことに気を使って予防するようにしましょう。

長時間同じ姿勢でいない

エコノミークラス症候群では、8時間以上のフライトで発症しやすくなるといわれています。そこまでいかないにしても、定期的に足を動かして血流を良くすることが必要です。足を上下に動かしたり膝を伸ばしたりしておきましょう。 また、足を組むというのは血流を妨げる要因ともなるので、長時間はせずに、足を組み替えたりしておきましょう。

足のマッサージ

同じ姿勢でいないことと通じますが、時々足のマッサージをすると効果的です。 マッサージといっても大げさなものではなく、太ももやふくらはぎを手でもみほぐしておきましょう。足首を回したり足の指を動かしたりすることも効果的です。

深呼吸をする

背筋を伸ばして深呼吸するのも予防になります。出来るならば、腹式呼吸をするとなおいいでしょう。

適度な水分補給

脱水で血液が濃くなるのを防ぐためにも、水分補給は重要です。トイレが近くなるからと水分補給を怠るのは危険。飛行機などでCAさんが飲み物を配ってくれますが、これはエコノミークラス症候群の予防のためでもあるので、断らずに貰っておきましょう。 飲む時には水やお茶などが最適です。ビールなどのアルコール類やコーヒーなどは利尿作用が高く脱水症状になりやすいので、避けた方が無難です。

緩めの服装

身体を締めつけるようなきつめの服装は、足だけではなく身体全体の血流を悪くします。 長距離の移動時だけではなく、同じ体勢で座ることになりそうであれば、ゆったりとした服装で行きましょう。特に女性の方は気をつけたい部分ですね。

その他

その他にも飛行機や新幹線などの場合、窓際の席ではなくすぐに立って歩ける通路側に席を取るというのも予防策です。 また、下肢の静脈血を心臓に戻すポンプ機能をサポートしてくれるの弾性ストッキングを履いておくというのも有効です。

まとめ

エコノミークラス症候群といっても過度に心配する必要はありませんが、それなりに気を使っておくことは必要です。 予防策の番外として、日頃から足の筋肉を鍛えておくなどするのも有りです。 そして万が一症状が出てしまったら、早めに病院へ行って検査して貰いましょう。