旅行情報

あなたの旅行先の国名・都市名

タイ・バンコク

あなたが旅行に行った年月

2019年12月

あなたが旅行に行った回数

5回

あなたの年齢、性別、職業

30代女性・会社員

一緒に旅行に行った人の人数

2人

トラブル体験をした場所

バンコクの空港両替所

トラブル内容

私は30代の会社員で、これまでに5回ほど海外旅行を経験しています。
2019年12月に友人と2人でタイのバンコクへ行った際、空港での外貨両替で大きなトラブルに遭いました。
今思い返しても、あの時の失敗は本当に悔しくて、同じミスを誰にもしてほしくないと思っています。

バンコクのスワンナプーム空港に到着してすぐ、現地通貨のタイバーツを手に入れようと、空港内の両替所に行きました。
空港は安心できると思っていたし、たくさんの観光客で賑わっていたので、特に警戒もせず窓口に並びました。
表示されていたレートも悪くなさそうで、「これなら問題ないだろう」と思い込んでしまったんです。

しかし、実際に両替をして現金を受け取ったあと、冷静に計算してみると、提示されていたレートよりもかなり不利な交換になっていました。
手数料やレート調整が高く、結果として20%近く損をしていたことがわかりました。1万円を両替したのに、2,000円も損していた計算になります。
こういう金額の差は、旅行中の食事や観光費用にも影響してくるので、すごくショックでした。

また、両替所のスタッフはとても忙しそうで、私に対して丁寧な説明はありませんでした。
英語も早口で話され、慣れない土地で疲れていたこともあって、十分に確認できずに受け取ってしまいました。
渡されたお金もその場で枚数を数えなかったため、後になってから間違いに気づいたのです。
旅行の初日だったので、すぐに現金が必要だったことも焦りを生み、冷静に対処できなかったのが悔やまれます。

後日、友人が街中の銀行で両替したレートと比較してみると、空港での両替がいかに割高だったかが一目瞭然でした。
空港は便利だけど、レートが悪いということを知らなかった自分の無知を痛感しました。
海外ではトラブルがあっても返金や訂正を求めるのが難しいことが多く、言葉の壁や文化の違いも交渉を難しくします。
だからこそ、自分でしっかり準備をして冷静に対応することが大切だと思います。

この経験から学んだことは、まず空港の両替所は利便性が高いけれど、手数料やレートがかなり不利であることを理解することです。
空港では必要最低限の金額だけ両替し、あとは市街地の信頼できる銀行や両替所で両替するのが賢い選択だと思います。
事前にネットやアプリで最新の為替レートを調べておき、だいたい自分が受け取るべき金額を把握しておくのも必須です。

両替時は、スタッフにわからないことは遠慮せずに質問し、言葉が通じにくくてもスマホの翻訳アプリや電卓を使って数字を確認することが重要です。
受け取ったお金は必ずその場で枚数や額面をチェックし、間違いがないかを確認しましょう。
疲れていたり焦っていても、ここだけは絶対に抜かしてはいけません。

また、クレジットカードやプリペイドカードを活用して、現金の両替量を減らす方法もおすすめです。海外ATMで現地通貨を引き出せるカードもあるので、旅行前に準備しておくと安心です。

外貨両替でのトラブルは「知らなかった」「準備不足」「確認不足」から起きることがほとんどです。
だからこそ、しっかりとした情報収集と冷静な判断があれば、防げるトラブルだと感じます。
海外旅行の楽しい思い出を守るために、外貨両替の場面では絶対に気を抜かないようにしようと強く思いました。

トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動

今回の体験から学んだのは、空港の両替所は便利だけどレートや手数料が非常に不利な場合が多いということ。
だから空港では最低限の金額だけ両替し、あとは市街地の銀行や評判の良い両替所で換金するのが賢い方法だと思った。