パリでの両替トラブルとその解決策
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
フランス、パリ
あなたが旅行に行った年月
2019年9月
あなたが旅行に行った回数
1回目
あなたの年齢、性別、職業
32歳、女、マーケティング担当
一緒に旅行に行った人の人数
友人と2人
トラブル体験をした場所
パリ市内の観光地近くの両替所
トラブル内容
2019年9月、フランス・パリでの旅行中、友人と一緒に観光地を巡っていました。
多くの観光地を訪れた中で、私は急いでユーロを手に入れたくてホテル近くの両替所に立ち寄ることにしました。
海外旅行に不慣れな私たちは、友人から「外貨両替する時はレートの確認や、場所の確認をしっかりすること」と言われていました。
両替所に入ると店員はとてもフレンドリーで、すぐに日本円をユーロに換えたいと伝えるとすぐに計算を始めました。
その時点で「なんか違和感があるなあ」と思っていました。
なぜなら、レートが他の情報源で見ていたものよりもかなり低く、受け取る金額が予想よりも少ないことがわかったからです。
しかし、私はフランス語が出来ないですし、時間がなかったこともあり、あまり深く考えずに「とりあえず両替しておこう」と思いそのまま進めることにしました。
店員さんは、というかフランスの方はこちらが英語で話しかけてもフランス語で返してくる方が多いので、とてもじゃないですが交渉はできませんでした。
店員が手続きを終えレシートを渡してきました。
外をでて、ゆっくりと受け取ったユーロを確認してみるとやはり思っていた通り、かなり少ない金額でした。
あまりにもレートが悪すぎて驚きましたが、後悔しても遅いことを理解し、その場では何も言わずにホテルに戻りました。
その後、観光中に他の両替所を見かけるたびにレートを確認しましたが、ほとんどの店がもっと良いレートを提示していました。
悔しい気持ちが込み上げてきました。
自分がもっと慎重に調べていれば、こんなことにはならなかったと強く感じました。
トラブルだと気づいた時にはすでに遅く、私はその場で少し損をしてしまいました。
それでも、この経験から得た教訓は非常に大きかったです。
旅行の最初に無駄な損失をしてしまったことは、心の中でずっと悔しくて、無駄に過ごした時間と労力に対しても後悔が残りました。
結局、金銭的な損失以上に、「なぜあの時もっと調べなかったのか」という気持ちがずっと心に残り、この経験を通して「どんなに忙しくても、慎重に行動しなければならない」ということを痛感しました。
次回からは、ホテルの近くだからといった安易な理由で両替所を選ばず、事前にインターネットで調べ、他の両替所のレートも確認し、少しでもお得な場所を見つけるようにしようと心に決めました。
自分の不注意で無駄にした時間とお金を無駄にしないためにも、慎重に行動することがどれだけ大切かを深く実感しました。
トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動
まず、観光地での両替所を利用する前に、事前にインターネットでレートを調べ、複数の両替所のレートを比較すべきでした。
また、観光地周辺の両替所はレートが悪く設定されていることが多いため、空港や駅など、信頼性の高い場所で両替を行うことが重要です。
さらに、店員にレートを確認した際には、提示されたレートが本当に妥当であるかを必ず自分で再確認し、疑問に思った場合はその場でしっかりと説明を求めるべきでした。
両替の際には、小さな差額でも長期的には大きな損失になることを認識し、少しでも損を避けるための努力を惜しまないことが重要です。
特に観光地での両替には注意を払い、信頼性が高く、レートが良い場所を選ぶべきだと感じました。
