エジプトで油断した外貨両替が招いた苦い思い出
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
エジプト、カイロ
あなたが旅行に行った年月
2023年11月
あなたが旅行に行った回数
8回目
あなたの年齢、性別、職業
37歳、女性、広告クリエイター
一緒に旅行に行った人の人数
単独
トラブル体験をした場所
ギザの大ピラミッド周辺の観光客向け露店エリア
トラブル内容
エジプトのシンボルとも言えるギザの大ピラミッドを訪れたのは、2023年の秋のことでした。
ずっと憧れていた砂漠の大遺産に、ついに足を踏み入れる瞬間が訪れたのです。
広大な砂漠にそびえ立つ巨大な石造りのピラミッドは、写真や映像で見るのとは全く違い、圧倒的なスケール感と歴史の重みを肌で感じさせてくれました。
どこを見ても広がる砂の色と青空のコントラストが鮮烈で、時間が止まったかのような不思議な空間にただただ圧倒されました。
観光を心ゆくまで楽しみたい一方で、現地通貨であるエジプトポンドが必要だという現実もありました。
出発前に空港で少額だけ両替はしていましたが、観光や移動の途中で現金が不足することは容易に想像できました。
特にギザ周辺の観光地ではカードが使えない場所も多く、現金がないと食事やちょっとした買い物すらままならないと聞いていたため、
追加の両替は避けられない状況でした。
ピラミッドの麓に広がる小さな露店エリアは、観光客向けの土産物店や屋台が所狭しと並び、現地の人々の活気があふれていました。
異国の空気に包まれながら、私もその雑踏の中を歩き、現地の雰囲気を味わっていました。
そんなとき、突然現地の男性が「両替しないか?」と声をかけてきました。
最初は不意を突かれ警戒しましたが、彼は流暢な英語で親しみやすく話しかけてきて、「銀行よりもずっといいレートだよ」と熱心に勧めてきました。
時間も限られており、次の観光地へ移動する準備もありました。
そんな状況で、少しだけならと油断してしまい、彼に50ドルを渡して両替をお願いしました。
彼は慌ただしい様子の中でもきちんと札束を数えて渡してくれ、その真剣な眼差しと手際の良さに、安心感を覚えたのを覚えています。
ところが、ホテルに戻りゆっくりと財布の中を確認した際に、事態は一変しました。
受け取った紙幣の中には、明らかに古びて汚れているものが混ざっており、一部は使い物にならないと近くの店の店員に断られてしまったのです。
さらによく見ると、偽札も含まれており、交換したはずの金額に満たないことが判明しました。
あの男性はその後、どこかへ姿を消し、いくら探しても見つけることはできませんでした。
ギザの大ピラミッドという壮大な歴史遺産を訪れた喜びの裏で、こんな詐欺に遭うとは思ってもみませんでした。
観光客が多いとはいえ、こうしたトラブルが現実にあることにショックを隠せませんでした。
現地のガイドに相談したところ、「ギザ周辺では観光客を狙った外貨両替詐欺が頻繁に起こっている」と聞き、改めて公式な両替所の利用の重要性を痛感しました。
大ピラミッドの荘厳な姿や砂漠の美しい景色は、何物にも代えがたい貴重な体験です。
しかし、今回の外貨両替トラブルは、その旅の記憶に小さな影を落としてしまいました。
今後は空港や信頼できる両替所だけを使い、現地での現金の扱いにはこれまで以上に細心の注意を払う覚悟です。
この体験が、他の旅人の役に立てばと思っています。
トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動
公式の両替所や銀行のみを利用し、露店や路上の個人両替には絶対に応じないこと。
現地通貨の扱いは慎重に。
