北京での外貨両替、まさかのトラブルに…友達3人のリアル体験談
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
中国、北京
あなたが旅行に行った年月
2023年9月
あなたが旅行に行った回数
5回目
あなたの年齢、性別、職業
28歳、女性、会社員
一緒に旅行に行った人の人数
友達2人と計3人
トラブル体験をした場所
北京の市街地にある路面両替所
トラブル内容
北京での観光を満喫していた私たち3人組。
歴史的な名所を回り、地元の屋台での食事も楽しみ、現地の雰囲気にすっかり浸っていました。
けれども、旅が進むにつれて現金の残りがだんだん少なくなってきて、特にレストランやカフェでは現金払いが主流だったので「そろそろ両替しなきゃね」という話に。
そこで、近くの繁華街に評判の良い路面両替所があると聞きつけ、行ってみることにしました。
その両替所の入り口には「手数料無料」「高レート保証」と大きく掲示されていて、正直「これは安心だな」と安易に信じてしまいました。
日本円をまとめて1000元分くらい両替しようと決めてカウンターに向かうと、英語を話す若い店員さんが対応してくれました。
とても親切そうに見えたので安心していたのですが、ここから思わぬトラブルが始まったのです。
両替後、受け取った元札の束を数えていると、「ん?思っていたよりも少なく感じる…」という違和感が湧きました。
そこで「この金額で間違いないですか?」と店員さんに聞いたところ、最初は明るく「大丈夫だよ」と笑顔で答えられました。
しかし、よく話を掘り下げてみると、なんと「20元札以上の大きな紙幣には別途手数料がかかる」という説明が急に出てきたのです。
しかもこの手数料の話は、両替前の説明では一切なく、突然の追加料金に私たちは驚きを隠せませんでした。
つまり、表示されていた「手数料無料」は実際には「特定の紙幣を除く」という意味だったのです。
このことに気づいた時点で、すでに外貨両替は完了しており、後の祭りでした。
私たちは困惑しながらも、次にどうすればいいかわからず、その場を離れざるを得ませんでした。
さらに、店員の対応はどこか事務的で、こちらの質問に対しても曖昧な返答や片言の英語ばかりで、納得のいく説明を得るのは難しい状況でした。
焦りと不信感が募る中で、次に両替する場所を慎重に選ばなければと強く感じました。
後日、友人同士で今回のことを振り返ると、「もっと最初に細かくレートや手数料について確認しておくべきだったね」という反省の声が多数。
現地の路面両替所は便利そうに見えても、こういった細かい条件を見落とすと予想外の損をしてしまうことを痛感しました。
北京のエネルギッシュな街並みや文化を心から楽しむつもりが、こうした金銭トラブルで少しだけ旅の気分が落ちてしまったのは本当に残念でした。
残りの旅では、より慎重にお金の管理を行い、信頼できる両替所や空港の公式カウンターを利用することを誓いました。
今回の経験を通じて、海外での両替は「手数料無料」や「高レート保証」といった表記に惑わされず、必ず条件を細かく確認し、不明点があれば納得がいくまで質問することがいかに重要かを学びました。
皆さんも海外での両替は十分に注意してくださいね。
トラブルに巻き込まれないためにするべきだった行動
海外での両替では、事前に複数の両替所の評判を調べて比較し、レートや手数料の詳細な説明を必ず求めることが大切です。
また、「手数料無料」などの表示は鵜呑みにせず、不明点があればその場で納得がいくまで質問し、できるだけ信頼できる空港の両替所や銀行で両替を済ませておくことをおすすめします。
