旅行情報

あなたの旅行先の国名・都市名

イタリア・ローマ

あなたが旅行に行った年月

2019年1月

あなたが旅行に行った回数

3回目

あなたの年齢、性別、職業

28歳、女性、パート

一緒に旅行に行った人の人数

友人と2人

旅行の目的

観光、世界遺産巡り(卒業旅行)

旅行中にいった観光スポット

ヴァチカン美術館

ヴァチカン市国にあり、歴代ローマ教皇の収集品を収蔵展示する世界最大級の美術館です。

ヴァチカンはローマ市内から電車で向かう必要があります。
当時大学生だった私たちは、てっきり持っていた地下鉄1日乗り放題パスが使えると思っていましたが、適用外なので注意が必要です。

罰則金として日本円で5,000円ほど取られてしまいました。

美術館の中は美しい絵画と装飾が天井から壁一面埋め尽くされています。
またラファエロやレオナルド・ダ・ヴィンチの作品が間近でみられるところも魅力です。

 

コロッセオ、フォロ・ロマーノ

ローマの中心部にある2000年前に建てられた建築物です。
古代ローマ時代に建てられた円形闘技場で、一部崩れているところもありますが、近くで見ると広さと大きさに圧倒されます。

隣接する形で横にはローマ遺跡もあります。
「フォロ・ロマーノ」は世界遺産でもあり、コロッセオに比べて比較的空いており、ゆったりと見ることができるのでオススメです。

また近くには「ローマの休日」で有名になった「真実の口」があります。
誘導係のおじさんが驚かしてきたりとユーモアなので面白いです。

 

サン・ピエトロ寺院

バチカン市国の中のサンピエトロ広場位置するキリスト教最大の建造物です。
大聖堂への見学では、服装の制限があるので予め注意が必要です。

また予約なしでの入場の場合は30分以上並ぶので時間に余裕を持ったほうがいいです。

大聖堂の中には壁面や柱の彫刻が数多くあり、大きさに圧倒されます。
地下には歴代教皇たちが眠る墓所がありますが、そちらは撮影禁止で、かなり独特な雰囲気があります。

私たちは現地で知り合ったスペイン人のご夫婦と共に回らせていただきました。
こういった出会いがあるのも旅の醍醐味だと思います。

 

サンタンジェロ城

ヴァチカン帝国のサン・ピエトロ大聖堂の近くにあります。

中に入って見学が可能で、屋上にも上がることができます。
ローマ市街やテヴェレ川、サン・ピエトロ大聖堂の景色が一望できるのでオススメです。

また、サンタンジェロ城の頂上には「大天使ミカエル」のブロンズ像があります。
サンタジェロ城近くには「テヴェレ川」という川が流れており、そちらの景色も最高です。
私たちは夕方に訪れましたが、夜はライトアップされているようなので、夜に訪れるのもオススメです。

 

トレヴィの泉

イタリア・ローマのトレヴィ広場にある日本でも有名な泉です。

泉にコインを投げ入れると願いが叶うというジンクスがあり、私も当時想いを寄せていた彼と付き合えるよう願いを込めてコインを投げました。
(その後付き合うことができ、今の旦那さんです!)

トレビの泉付近はスリが多いと聞いていたので万全の準備の中向かいました。
また泉のすぐそばにある「ヴァレンティーノ」というジェラート屋さんが有名で、ピスタチオのジェラートを食べましたが濃厚でめちゃくちゃ美味しかった。

 

旅行にかかった費用

旅費:約10万
ホテル:約2万
観光・レジャー代:約1.5万
食事代:約1万
お土産代:約1万
合計金額:15.5万

観光へ行く人へのアドバイス

ヨーロッパはスリが多く、特に日本人はよく狙われると聞きます。
私もかなり対策しました。
スマホやバックは常に肩からかけて、当時は冬だったので上着の中に隠していました。
クレジットカードのスキミング対策も必須です。

また、タイトルに書いてある波瀾万丈な出来事の1つとして、最終日のローマで起こったハプニングがあります。
『ホテルでのチップ事件』です。
2人で8ユーロだと勘違いし、チェックアウト寸前で「2人で16ユーロだよ」と言われてしまいました。

最終日だったためそれ以上の現金を持ち合わせていませんでした。
迎えのバスが来ている中、夜中3時に女子2人でローマの街を走り、なんとかお金を下ろすところがないかと探し回りました。

街中にはホームレスが沢山居て「チャオ!」と声をかけられ「このまま連れ去られて帰れなくなるんじゃないか…!」と本気で思いました。

最終的には私たちの必死さが伝わり、なんとかカード支払いを受けてくれましたが、現金をギリギリで残しておくことはオススメしません(笑)
色々書きましたが、ローマは世界遺産や美術品も多くあり、グルメも楽しめるので一度訪れてほしいオススメの場所です!