フランスの美術館めぐりとショッピング旅行
旅行情報
あなたの旅行先の国名・都市名
フランス、パリ
あなたが旅行に行った年月
2022年10月
あなたが旅行に行った回数
5回目
あなたの年齢、性別、職業
38歳、女性、講師
一緒に旅行に行った人の人数
夫と二人
旅行の目的
美術館巡りとグルメ体験
旅行中にいった観光スポット
ルーヴル美術館
ルーヴル美術館は世界最大級の美術館で、モナ・リザやミロのヴィーナスなどの名作が揃っています。
館内はとても広く、展示室を順路通りに回ると丸一日かかるほどです。
私たちは事前に見たい作品をリスト化して効率よく回りました。
早朝に行くと混雑を避けられます。
展示作品の多くは歴史的背景も興味深く、音声ガイドを借りるとさらに理解が深まります。
館内にはカフェもあり、休憩を取りながら鑑賞できるのも助かりました。
美術好きでなくても圧倒される迫力があり、必ず訪れるべきスポットです。
エッフェル塔
パリの象徴であるエッフェル塔は、昼と夜で表情が異なります。
私たちは昼間に展望台を訪れ、セーヌ川やパリ市内を360度見渡す景色に感動しました。
夜にはライトアップされ、街全体がきらめく光景はロマンチックで、夫婦で歩きながら写真をたくさん撮りました。
大人気の観光地なのでが混雑していますが、事前予約をすると待ち時間を大幅に減らせます。
周囲にはシャン・ド・マルス公園があり、ピクニックや散歩も楽しめます。
塔の構造や歴史についても学べ、観光だけでなく文化体験としても満足度が高い場所です。
オルセー美術館
印象派の名作が揃うオルセー美術館は、建物自体が旧駅舎を改装した美しい構造で、内部の吹き抜けや装飾も見応えがあります。
館内にはモネ、ルノワール、ゴッホの作品が並び、色彩や筆遣いを間近で感じることができます。
平日の午後だったこともあるかもしれませんが、比較的空いていて落ち着いて鑑賞できました。
館内カフェで休憩しながらセーヌ川の景色を眺める時間も贅沢で、観光の合間にゆったりとした時間を楽しめます。
美術館を出た後、周辺の公園を散策するのもおすすめです。
サクレ・クール寺院
モンマルトルの丘に建つ白亜のサクレ・クール寺院は、パリ市内の景色を一望できる絶好のビューポイントです。
私たちは朝早く訪れ、まだ観光客が少ない静かな時間に広場を歩きました。
入場は無料で、寺院内のステンドグラスや祭壇も見応えがあります。
丘の周辺には画家やアーティストが多く、路上で作品を鑑賞したり、購入することもできました。
カフェでコーヒーを飲みながら街を見下ろすひとときは、旅行中の大切な思い出となりました。
寺院と周囲の雰囲気が調和し、写真映えするスポットです。
シャンゼリゼ通り
シャンゼリゼ通りは高級ブランド店が並ぶパリの代表的大通りで、歩いているだけでもワクワクします。
凱旋門まで続く道は、昼間はショッピング、夜はライトアップされた街並みが美しく、時間帯によって違った楽しみ方ができます。
私たちはカフェで軽食を取りつつ、ウィンドウショッピングを楽しみました。
クリスマスシーズンはイルミネーションがきらびやかで、特に夜の散策が印象的です。
通り沿いには歴史ある建物やレストランも多く、観光とグルメを同時に楽しめるスポットです。
旅行にかかった費用
•旅費:約20万円(航空券)
•ホテル:約15万円(3泊)
•観光・レジャー代:約3万円
•食事代:約5万円
•お土産代:約6万円
•その他:約1万円
•合計金額:約50万円
観光へ行く人へのアドバイス
パリは観光スポットが多く、移動に時間がかかるため、事前に行きたい場所をピックアップして効率的なルートを計画すると良いです。
また、フランスの食事は量が多いので、シェアして楽しむのもおすすめです。
現地の人々は親切ですが、フランス語の基本的な挨拶を覚えておくと、より良い体験ができます。
パリの治安は比較的良好ですが、観光地ではスリなどの犯罪もあるため、貴重品の管理には十分注意してください。
